※テスト-トップページ | 家庭用シェルター販売専門(津波・地震・核)

家庭用シェルター販売専門店【核シェルター・津波シェルター・地震シェルター】

資料請求

特許新着情報

商品ラインナップ ―特許30件、特許出願15件

洪水対策用シェルター



火災対策用シェルター


地震対策用シェルター


津波対策用シェルター

核対策用シェルター


お問い合わせ

イベント情報

津波シェルターへの社長の想い
震災語り部トピックス本編

よくあるご質問

どんな災害に対応していますか?
弊社でご提供させていただいているシェルターは避難シェルター付き住宅としては日本初、11の災害に対応しております。
地震、火災、津波、土石流、竜巻、巨大台風、水害、豪雪、火山噴火、放射能、細菌・化学兵器に対応することができ、想定外の大災害となった東日本大震災を教訓にして、同等またはそれ以上の災害にも対応できるよう設計されております。
水深50mの圧力に60分の耐久試験に合格しています。
完全固定のシェルターですので災害後に押し流されて移動してしまうこともなく、被災していない身内やご友人にいち早く救出していただける可能性の高いシェルターです。
耐久性能はどのぐらい維持できますか?
弊社のシェルターは60年以上災害に対して耐久性能を維持することが可能です。
弊社のシェルターはコンクリートを使用しておりますが、一般的にコンクリートの耐久年数は60年であり、雨や風が当たるとそのぶん風化が早くなるといわれています。
そのため弊社ではできる限りその耐久性能を長く維持できるよう、コンクリートには万全の防水処理を施しております。
また、コンクリートの強度によっても耐久年数が変化するのですが、弊社では建築基準法で定められている18N/mm2よりも強度の高い30N/mm2で施工することにより、耐久性能を60年以上維持できるのです。どうぞご安心ください。
シェルター内部にはどんな設備が備わっていますか?
弊社のシェルター内は避難してから救助されるまで安全に生活できるよう、さまざまな設備が整っております。シェルター内の酸素量を確認するための酸素濃度計や二酸化炭素濃度計を設置し、酸素ガスによって増えた圧力量を確認するための気圧計、そして圧力を調整するための減圧弁があります。
また、シェルター内には窓がないため外の様子が確認できません。
そのため外の温度が分かる耐熱温度計を設置し、さらには外の様子を伺うことのできるファイバースコープを2カ所に設置しております。
避難後は外の様子が気になるものですが、この2つの設備を活用することにより、いきなり扉を開いて外から水が流れ込んできたり火がシェルター内に入ってくることのないようチェックできます。
足の不自由な高齢者の親と同居しています。車椅子でも避難することはできますか?
はい。弊社が提供しているシェルターは車椅子の方だけではなく、介護者や乳幼児、お子様や育児中の方にも安心して避難していただけるよう設計されております。
車椅子の方の避難時にはシェルター内へ車椅子で避難していただくのではなく、車輪付きの座椅子に座って避難していただきます。
入り口部分が段差とならないようにリビングや居室の床と同じ高さにシェルターの入り口を設置させていただきますので、シェルター内へとスムーズに避難していただくことが可能です。
また、ご依頼によってシェルターの大きさを調整することもできますので、それぞれのご家庭に合ったシェルターの設置が可能です。

お客様の声

希望した土地は、静寂でゆっくり暮らせる場所でした。希望した土地が津波被害にあう場所でガッカリしていましたが、シェルター付きなので安心して暮らしています。
お値段もお手頃だったので大変満足しています。
津波が怖く津波の想定される地区に家を建てるのに不安がありました。
シェルター付き住宅を知ることで、安心して好きな土地に家を建てることができたので感謝しています。

メディア実績

内閣府によると、323,000人の死者が出るだろうと予想される南海トラフ地震。
しかし、みんなが本気で防災訓練をすればそのうち80%の人が助かるとも書いているのを知り、
「じゃあみんな本気で防災訓練をしよう!」と思ったところからシェルブレイブプロジェクトは始まります。
自分の命を守り(自助)、企業や地域、コミュニティーでともに助け合い家族の命を守る(共助)。
そんな自助と共助の意識を向上させ、浜松から全国へ防災訓練を広めていくために生まれたニューヒーローがシェルブレイブです。
千葉テレビにて、2018年1月第4話まで放送終了、第5話から第12話まで3月放送予定
本日、なんとテレビ東京様より取材が来られました。 当日に撮影して夕方5時に放送されるみたいです・・すごい^^; シェルターはまだまだ身近な存在ではないですが、 テレビ局も注目するほどになってきました。 皆様はどうですか? ただ、残念ながら静岡では観ることができません・・・。 ですが、、放送終了後にテレビ東京公式サイトで閲覧できます。 番組名は【ゆうがたサテライト】 是非、ご覧になってみてくださいね。

会社概要

会社名
株式会社 シェルタージャパン
事業内容
避難シェルター開発・製造・販売
シェルタージャパン【シェルタージャパン】
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町141-1
TEL:0120-803-160
安心住宅【シェルター付防災住宅「安心住宅」】
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町141-1
TEL:0120-803-160

【避難シェルター開発・販売】
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町141-1
TEL:0120-803-160

安心ソーラー【地球環境を守る「安心ソーラー」】
〒973-8402 福島県いわき市内郷御厩町下能88
TEL:0120-244-249

【防災・減災促進活動】
〒435-0031 静岡県浜松市東区長鶴町141-1
TEL:0120-803-160

 
創業
平成8年9月
代表取締役
矢野昭彦
メール・FAX
E-Mail/ okyakusama@ganbarimasu.jp  FAX/053-545-9336
営業時間
10:00~18:00(水曜定休)
お問い合わせ
資料請求
facebook